代替療法の世界 第40回
「神仏習合」
食い物の恨みは恐ロシヤ!
宗教問題は根が深い。例えば、ロシアとウクライナの発端にも宗教問題が絡む。ロシア側の東方正教会とNATO側のプロテスタントだ。両者はキリスト教徒だが、大きく違う。ミサで使うパンも東方正教会では、酵母を使ったふっくらとしたパンだが、プロテスタント側では酵母を使わないから、硬くクラッカーのようなパンになる。
こうしたしきたりにも両者はお互いを批判し合う。食い物の恨みは恐ろしいと言うが、戦争の発端にまで意外な恨みも隠れているようだ。幸いなことにわが国にも、古くから多少の宗教問題はあったが、外国のように多くの犠牲者は出ていない。元々あった神道に仏教が融和し、神仏習合という形で現在に至る。12月にはクリスマスを祝い、大晦日には除夜の鐘を突く、新年は神社にお参りをする。クリスマスはキリストの生誕だし、除夜の鐘は寺にある。
多くの日本人は宗教に無頓着だから、こうした行事もすんなり受け入れている。なにせ神道は八百万(やおよろず)の神様だから、800万柱の神様が存在しているということになる。だから宗教に関して寛容で、仏教での神様も受け入れ文化の中にも取り入れた。だから年末から年始にかけては各宗教の行事に相乗りするのだ。正月のお年玉の風習も道教からなので、これも輸入した宗教である。
「ええじゃないか」の教え
各教えにはそれぞれの教義があり、辻褄が合わないことも多かろう。しかしながら、それぞれの行事を受け入れている日本、日本人には、そうした潜在能力があるということであろう。徒手療法の世界にも等しくある。キーワードは「ええじゃないか」である。
仕掛人はYouTubeチャンネル「週刊カイロプラクティック」を運営する今増、眞﨑氏
4月8日にKCSG(神戸カイロプラクティック スタディ グループ)の主催により、大阪で「ええじゃないか」をテーマに、「カイロプラクティック スタディ ミーティングKANSAI 第1回」と「カイロプラクティック ソウルナイトWEST」が開催された。内容は合同セミナーと銘打ってミニセミナー4本とソウルナイトだ。セミナーに登壇した講師たちも、それぞれが違った背景を持つ4人。ソウルナイトのスピーカーも同じく、個性豊かな面々だ。業界の垣根を越えての開催である。今回、音頭を取った今増心堂、眞﨑龍介氏はKCSGの舵取りをしながらYouTubeチャンネル「週刊カイロプラクティック by KCSG」を運営している。
甘くて苦くて不思議な味
そう言えば、4月8日はお釈迦様の誕生日で、その像に甘茶をかける習わしがある。この甘茶、漢方の世界では多くの漢方薬に処方される。「未来免疫学」でお馴染みの故・安保徹氏が、甘茶の成分は苦さと甘さが複合したものであると言った。安保氏は甘茶をマクロファージに例え、アドレナリン レセプターとアセチルコリン レセプターを持つマクロファージは交感神経、副交感神経両方の作用で働くと説いた。
このどちらの効能も持つ甘茶、今回のテーマである「ええじゃないか」にもピッタリ合う。偶然とは言え、花祭りとソウルナイトという祭りが重なった。ミキサーとストレート、お互いにカイロプラクティックが好きという感情は本物だろう。それを拡充すれば神仏習合のように融和は望めないものだろうか。
山﨑 徹(やまさき・とおる)
コメント
この記事へのコメントはありません。
この記事へのトラックバックはありません。